当研究室の加藤向平さんが日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム特定セッション優秀発表賞を受賞しました。
ネルソン・マンデラ大学の方々が、当研究室にいらっしゃいました。
本研究室における成果が、Nature Physics誌に掲載されました(N. Shibata, et al., Nature Phys., 8 (2012) 611-615)。また、同研究成果が日刊工業新聞 、 日経産業新聞にて紹介されました。
最先端の顕微鏡と理論計算に関する国際シンポジウム「AMTC3」が5月11日~13日に渡って開催されました。
幾原先生による書評記事が日刊工業新聞に掲載されました。記事はこちらです。
柴田直哉准教授が、平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞されました。
当研究室OBの栃木栄太さんらによる、当研究室での成果が日本セラミックス協会学術写真賞最優秀写真賞を受賞しました。
栃木栄太、毛塚雄己、柴田直哉、幾原雄一、中村篤智、日本セラミックス協会 第37回日本セラミックス協会学術写真賞 最優秀写真賞、2012年3月20日
幾原先生の東北大WPIにおける成果が、日本セラミックス協会誌の優秀論文賞を受賞しました。
Zhongchang WANG, Mitsuhiro SAITO, Susumu TSUKIMOTO and Yuichi IKUHARA、2011年日本セラミックス協会Journal of the Ceramic Society of Japan優秀論文賞、2012年3月
名古屋大、東京工業大、東大の共同研究成果である、熱電材料に関する研究が、Advanced Materials誌(H.Ohta et al., Adv. Mater. (2012) 201103809)に掲載されました。また、同研究成果が日刊工業新聞にて報道されました。
博士課程3年の張騰元さんが、クラスターに関する国際学会において発表賞を受賞しました。