材料の力学的特性や電気特性など諸特性は、材料内部に無数に存在する界面構造と密接に関連しています。本研究室では、最先端のナノ計測技術と理論計算法を駆使し、結晶界面の構造とその特性発現メカニズムの本質的理解、さらには結晶界面を高度に制御した新規材料設計指針の構築を目的として研究活動を行っています。        研究室紹介記事    幾原教授紹介動画


Topics


2023.08.28
 博士2年Cao君が微小力学研究会で優秀ポスター賞を受賞
2023.08.25
 KAISTのKang教授が講演
2023.08.23
 南方科技大学のLin教授が講演
2023.08.01
 博士3年Yanさん、博士1年田畑君が機能コアの材料科学若手の会でポスター賞を受賞
2023.06.30
 博士3年Yanさん、博士1年田畑君、修士2年今田君がIAMNano2023でポスター賞を受賞
2023.06.28
 博士1年田畑君、修士1年小島君がJSM学術講演会で受賞
2023.06.12
 幾原教授、柴田教授が日本学士院賞賞状、賞牌を受領
2023.05.15
 ヨーク大学のMcKenna教授が講演
2023.04.19
 幾原教授が第55回市村学術賞(功績賞)を受賞
2023.03.22
 テネシー大学のPennycook教授が講演
2023.03.17
 本研究室の論文がPaper Collectionに選択
2023.03.13
 幾原教授、柴田教授が日本学士院賞を受賞
2023.03.13
 幾原教授がASM-IMSのHenry Clifton Sorby Awardを受賞
2023.02.28
 オックスフォード大学のKirkland教授が講演