2015年のTopics

     

2015.11.19  米国ノースカロライナ州立大学のJames LeBeau教授, ケースウェスタンリザーブ大学のAlp Sehirlioglu教授が来室・講演をされました.

James LeBeau教授は、"A New Spin on Characterizing Delectric Materials with Scanning Transmission Electron Microscopy"、Alp Sehirlioglu教授は、"Surface and interface composition in LAO/STO hetero-interface"というテーマで講演をされました。





2015.10.26  幾原教授のインタビュー記事「超高分解能電子顕微鏡が加速させる材料科学」(『Interview』Vol.1、日本電子株式会社発行)が掲載されました.




2015.09.25  幾原教授が米国MS&T国際会議において"2015 Robert B. Sosmon Lecture Award"を受賞されました.

本年2015年10月4-8日に米国のオハイオ州コロンバス市で開催された材料科学と工学会議(Materials Science & Technology 2015; MS&T2015)にて本学総合研究機構の幾原教授が、Robert B. Sosman Awardを受賞し、授賞式の参加および記念講演を行った。本賞は、米国のセラミックス分野の黎明期に大きな貢献をなしたRobert B. Sosman博士の偉業を記念して、セラミックス基礎科学の分野で顕著な業績をあげた研究者に毎年授与される。本賞は、1973年よりはじまり、今回で42人目の受賞であるが、最初の受賞者は、セラミックス科学全体の基礎を確立したKingary博士で、その後、主に米国の基礎科学分野の研究者が選ばれている。

今回の幾原教授の受賞は日本人としては初の受賞である。授賞式では、記念の盾とガラスのトロフィーを授与され、受賞講演を行った。“Grain Boundary Segregation, Vacancies and Properties in Oxide Ceramics”というタイトルで講演を行い、これまで幾原教授が取り組んできた粒界研究、電子顕微鏡研究のレビューを行った。また、本講演の前後には、Sosman Awardシンポジウムが企画され、関連分野で世界各国から集まった12件の招待講演がなされた。


http://ceramics.org/?award_winners=yuichi-ikuhara
http://ceramics.org/wp-content/uploads/2013/04/sosman_recipient_list_2015.pdf




2015.09.25  柴田准教授が第5回永瀬賞最優秀賞を受賞されました.




2015.09.18  熊本研究員が日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウムにおいて優秀講演賞を受賞しました.





2015.09.10  第12回超塑性国際会議にて修士課程2年の石原聡仁君が最優秀ポスター賞を受賞しました.





2015.09.01  Darmstadt工科大学のRalf Riedel教授が東京大学工学系フェローの称号を授与されました.





2015.07.03  東京大学・日本電子の産学連携室設立10周年記念シンポジウムが開かれ,科学新聞で報道されました.





2015.06.12  柴田教授らによる成果がScientific Reportsに掲載され,日経産業新聞で報道されました.




2015.06.10  カナダMcGill大学のR. Gauvin教授が研究室を訪問されました.





2015.6.5  当研究室のノ・ジヨン博士らが日本セラミックス協会JCS-JAPANの優秀論文賞,東北大の陳助教,東大の石川助教らが第40回日本セラミックス協会学術写真賞を受賞しました.

(1)2014年JCS-JAPAN優秀論文賞
(Award of the outstanding papeers published in the Journal of the Ceramics Society of Japan in 2014)
Ji-Young Roh, Yukio Sato, and Ikuhara Yuichi

(2)第40回セラミックスに関する顕微鏡写真展
日本セラミックス協会学術写真賞
最優秀賞 「サメの歯の原子構造の可視化」
陳春林・王中長・斎藤光浩・幾原雄一(東北大学)、藤平哲也(東京大学)、高野吉郎(東京医科歯科大学)

(3)第40回セラミックスに関する顕微鏡写真展
日本セラミックス協会学術写真賞
優秀賞 「青色発光を示すc-BN中のCe単原子」
石川亮・柴田直哉・幾原雄一(東京大学)、大場史康・田中功(京都大学)、谷口尚(NIMS)・Scott D. Findlay(Monash Univ.)

(4)第40回セラミックスに関する顕微鏡写真展
日本セラミックス協会学術写真賞
最優秀賞 「全固体Liイオン電池内部の充放電中におけるLi濃度変化」
下山田篤史・山本和生(JFCCナノ構造研究所)・入山恭寿(名古屋大学)





2015.5.27  5月26-29にカナダのマックマスター大学で開催されたカナダ顕微鏡学会で, 幾原教授がWeatherly Distinguished Lecturer賞を受賞しました.





2015.5.15  スウェーデンChalmers University of TechnologyのEva Olsson教授, オーストラリアMonash大学のScott D. Findlay博士がが来日されました.

Eva Olsson教授,Scott D. Findlay博士が京都で開催された日本顕微鏡学会に参加されました.





2015.5.14  柴田准教授が日本顕微鏡学会第60回瀬藤賞を受賞しました.





2015.3.17  ドイツKiel大学のW. Jeager教授が来日され当研究室に2ヶ月間滞在されます.






2015.4.27  ドイツのJaeger教授が2ヶ月間滞在

ドイツのクリスティアン・アルブレヒト大学キール(Christian-Albrechts-Universität zu Kiel)のWolfgang Jäger教授がJSPS外国人招へい研究者として当研究室に2ヶ月間滞在されます。





2015.4.2  幾原教授らによる東北大学での成果Nature Communications誌に発表され,各メディアで報道されました.

ダイヤモンド/立方晶窒化ホウ素の異相界面構造に関する成果が各メディアで報道されました。






2015.3.19  幾原教授が日本金属学会第54回谷川・ハリス賞を受賞しました.

幾原教授が日本金属学会第54回谷川・ハリス賞を受賞しました.





2015.3.19  柴田准教授が日本金属学会第73回日本金属学会功績賞を受賞しました.

柴田准教授が日本金属学会第73回日本金属学会功績賞を受賞しました.





2015.3.18  東北大の陳助教らが第40回日本セラミックス協会学術写真賞最優秀賞を受賞しました.

東北大の陳助教らが第40回日本セラミックス協会学術写真賞最優秀賞を受賞しました.




2015.3.17  ドイツJülich Research CentreのKnut W. Urban教授が当研究室にいらっしゃいました。

ドイツJülich Research CentreのKnut W. Urban教授が当研究室にいらっしゃいました。





2015.03.03  柴田准教授のインタビューが、日経産業新聞で紹介されました。

柴田准教授のインタビューが、日経産業新聞で紹介されました。





2015.02.25  幾原教授らによる東北大学での成果が各メディアで報道されました。

幾原教授らによる東北大学での成果が各メディアで報道されました。





2015.02.05  幾原教授のインタビューが、読売新聞で紹介されました。

幾原教授のインタビューが、読売新聞で紹介されました。