新聞報道等


                                                             

2022年

  
2022.09.15 日本経済新聞(WEB)「東大、添加元素(鼻薬)が形成する特殊な粒界構造とその役割を原子レベルで解明」
2022.03.24 化学工業日報「セラミックス焼結原子レベルで解明」
2022.03.18 日本経済新聞(WEB)「東大、セラミックス焼結のメカニズムを原子レベルで解明」

2021年

  
2021.01.12 日本経済新聞(WEB)「東大、セラミックス粒界移動のメカニズムを原子レベルで解明」

2020年

  
2020.09.21 中日新聞「リチウムイオン電池を高性能に」
2020.09.16 日刊工業新聞(WEB)「次世代リチウム電池の充電過程、東大が解明」
2020.09.15 EE Times Japan(WEB)「リチウムイオン電池の充電過程を原子レベルで解明」
2020.09.14 fabcross for
 エンジニア(WEB)
「リチウム電池を超える次世代高容量リチウム電池の充電過程を原子レベルで解明 東大」
2020.09.10 財経新聞(WEB)「次世代リチウムイオン電池正極材料の劣化メカニズム、原子レベルで解明 東大」
2020.09.08 日本経済新聞(WEB)「東大、高容量リチウムイオン電池の正極材料『Li2MnO3』の充電過程を原子レベルで解明」
2020.07.06 日刊工業新聞(WEB)「東ソー、東大に連携講座」

2019年

  
2019.07.25 毎日新聞「磁石の原子が見える 新電子顕微鏡を開発」
2019.06.02 報道メディア・リンク一覧表「磁気帯びる材料観察に成功」など多数
2019.05.16 日経産業新聞 第5面「材料の亀裂 原子レベルで観察」
2019.03.11 日刊工業新聞電子版「電子顕微鏡で業績 風戸研究奨励会」

2018年

  
2018.12.16 日経新聞 第30面「新構造『第4の固体』発見/東北大と東大、特異な物質」
2018.12.11 日刊工業新聞 第23面「一軸方向だけ原子整列/1次元規則結晶/第4の構造発見」

2017年

  
2017.10.4日刊工業新聞 第23面「報公賞に幾原東大教授」
2017.8.7日経新聞 第11面「最高性能の電子顕微鏡」
2017.6.5日経新聞 第11面「原子の内側『電場』直接観察に成功」
2017.5.31日刊工業新聞 第21面「単一原子の内部構造可視化」

2016年

  
2016.11.18日経産業新聞 第8面「構造材欠陥電顕で観察」
2016.3.25日経産業新聞 第8面「金属とセラミックス熱で接着」
2016.2.19科学新聞 第4面「磁気スキルミオンの磁場リアルタイムで可視化」

2015年

  
2015.7.3科学新聞 第6面「走査透過電顕で世界最高分解能達成」
2015.6.16日経産業新聞 第8面「試料内の電場可視化」
2015.5.12日経産業新聞 第8面「酸化チタン構造観察」
2015.3.3日経産業新聞 第8面「世界最高峰の電子顕微鏡開発」
2015.4.2日経産業新聞 第8面「ダイヤと立方晶窒化ホウ素、接合界面の構造解明」
2015.2.25日刊工業新聞 第25面「ダイヤ・窒化ホウ素の界面、ハチの巣状に結晶欠陥」
2015.2.5読売新聞 夕刊第10面「『最小の世界』見極める」

2014年

  
2014.9.3 日本経済新聞 夕刊1面 「電子顕微鏡精度で世界一」
2014.8.15 日経産業新聞 「電子顕微鏡 急速に進歩 水素原子、1個ずつ観察へ」
2014.8.1 産経新聞 「先端技術大賞」
2014.8.1 フジサンケイビジネスアイ 「先端技術大賞」「高円宮妃久子さまのお言葉」
2014.8.1 SANKEI EXPRESS 「先端技術大賞 中濱さんらに賞状」
2014.7.31 フジサンケイビジネスアイ 「独創性を育み、世界のひのき舞台へ」
2014.6.12 産経新聞 「先端技術大賞」
2014.6.12 フジサンケイビジネスアイ 「先端技術大賞」
2014.2.22 日本テレビ系列「世界一受けたい授業」 「名探偵コナン君と一緒にミクロの世界でナゾを解明!」
2014.2.6 日経産業新聞 「サメの歯 強さの秘密」
2014.2.5 化学工業日報 「新構造のセラミックス 新機能材料への応用期待」
2014.2.4 日刊工業新聞 「セラ結晶構造 欠陥制御 原子レベルで作製」
2014.2.1 河北新報 「歯を強くする原理解明 フッ素カルシウム結晶の中心に」
2014.1.7 日本経済新聞 「白金触媒の性能保つ方法発見」

2013年

  
2013.4.4 日経産業新聞 「原子1個分極細磁石」
2013.3.25 日刊工業新聞 「酸化ニッケルを磁石に」
2013.3.22 東京大学新聞 「原子1個が目で見える」
2013.3.8 科学新聞 「風戸賞に豊岡、柴田氏 電顕関連研究で業績顕著」
2013.3.2 東京大学新聞 「超高圧で発光物質添加」
2013.2.26 日刊工業新聞 「豊岡理研研究所員ら4人表彰 風戸研究奨励会」
2013.2.6 ZIP (日本テレビ系) 「ミクロの世界の最先端 顕微鏡で見た姿の正体は?」
2013.1.11 日刊工業新聞 「セラの通電機構解明」
2013.1.9 マイナビニュース 「東北大、セラミックスの電気の流れ方を劇的に変化させるメカニズムを解明」
2013.1.9 ヤフーニュース 「東北大、セラミックスの電気の流れ方を劇的に変化させるメカニズムを解明」
2013.1.7 日経産業新聞 「酸素で電流流れやすく」

2012年

  
2012.6.27 日経産業新聞 「原子レベルの電場観察 東大など、電子顕微鏡改良」
2012.6.25 日刊工業新聞 「原子レベルの電場観察 電子顕微鏡、検出器を4分割」
2012.4.30 日刊工業新聞 「武士道」に共感『国家の品格』
2012.1.9 日刊工業新聞 「熱電材料 名大などが新評価法 熱電効果トランジスタ活用」
   

2011年

  
2011.12.4 読売新聞 「セラミックス内で不純物が「超構造」
2011.11.17 中日新聞 「強~いセラミックス できるかも 不純物「並び方」カギ」
2011.11.17 東京新聞 「割れない陶磁器できる?」
2011.11.17 日経産業新聞 「粒界の不純物、結晶に セラミックス強度高める
2011.11.17 日刊工業新聞 「セラミックスの特性 微量不純物の集まりが影響」
2011.11.17 日本経済新聞 「セラミックスの強度左右 平面状の特殊な構造発見」
2011.11.9 日経産業新聞 「圧電材料の分子観察 東大など 特殊な顕微鏡技術応用」
2011.10.31 日刊工業新聞 「圧電セラのナノ領域応答 即時直接観察に成功 超音波診断技術に貢献」
2011.1.1 科学新聞 「東京大・日本電子産学連携室 設立5周年シンポ開く」
   

2010年

  
2010.11.19 科学新聞 「水素原子観察に成功 超高分解能電顕を駆使」
2010.11.7 朝日小学生新聞 「世界初、水素原子の観察に成功」
2010.11.5 化学工業日報 「電顕で水素原子観察 次世代エネ利用に期待」
2010.11.5 日刊工業新聞 「水素原子を直接観察 超高分解能電子顕微鏡で」
2010.11.5 中日新聞(朝刊) 「水素原子1個見えた!電子顕微鏡で直接」※
2010.11.4 中日新聞(夕刊) 「水素原子1個見えた!電子顕微鏡で直接」※
2010.11.4 朝日新聞(夕刊) 「最小限し 水素原子撮った」
2010.11.4 東京新聞(夕刊) 「水素原子1個見えた! 世界初、撮影に成功」※
2010.11.4 日本経済新聞(夕刊) 「水素原子1個見えた 新材料研究に一役」※
※正しくは「水素原子1個」ではなく、「観察方向1列に並んだ、水素20個程度」の観察結果です。
水素原子直接観察に関しては上記の新聞以外にも多くの新聞、Webにて報道が行われました。
Webニュース
2010.11.4 日刊工業新聞 「絶縁体から金属に変化 酸化物で仕組み解明
2010.9.23 東京新聞 「この人 ~独のフンボルト賞に選ばれた東京大教授 幾原雄一教授」
2010.9.22 日刊工業新聞 「身につまされる」
2010.9.6 日刊工業新聞 「ナノテク使えばできるかも?」
2010.8.3 日経産業新聞 「東大・幾原教授に独フンボルト賞」
2010.7.29 読売新聞 「フンボルト賞 幾原教授が受賞」
2010.7.29 日刊工業新聞 「フンボルト賞に幾原教授」
2010.7.23 日刊工業新聞 「リチウムイオン二次電池 電極内の原子観察」
2010.7.4 読売新聞三重版 「界面粒界の最新研究発表 志摩で200人国際会議」
2010.7.1 伊勢志摩経済新聞 「物と物の「境界」の最先端技術研究の国際会議」2,3,4
2010.6.29 中日新聞三重版 「界面科学の研究者集う 志摩で国際会議始まる」
2010.6.29 伊勢新聞 「最先端のナノテク発表 界面粒界国際会議に200人」
2010.6.25 中部経済新聞 「世界のトップが成果発表 JFCC国際シンポ」
   

2009年

  
2009.8.4 中日新聞 「結晶内の不純物原子見えた 新素材開発に期待」
2009.8.4 東京新聞 「結晶内の不純物原子見えた 新素材開発に期待」
2009.6.22 化学工業日報 「STEM使い原子1個を3次元観察」
2009.6.22 日経産業新聞 「原子配置を3次元観察 電子顕微鏡で新技術」
2009.6.22 日刊工業新聞 「原子、3次元で観察 ナノ材料の進展期待」
2009.4.23 日刊工業新聞 「酸化チタン吸着の金ナノ粒子 東大が原子構造観察」
2009.4.15 日本経済新聞 「金、ナノサイズで触媒機能 電子が不安定化し反応」
2009.1.26 化学工業日報 「JFCCナノ構造研 先端電顕相次ぎ導入」
   

2008年

  
2008.10.28 日刊工業新聞 「酸化チタン表面構造解明」
2008.10.24 日経産業新聞 「表面の原子観察 東大、光触媒性能向上へ」
2008.8.24 朝日新聞 「ファインセラミックス特集2008」
2008.4.3 日刊工業新聞 「リチウムイオン 電子顕微鏡で観察成功」
2008.4.2 中日新聞 「リチウムイオン位置特定に成功」
   

2007年

  
2007.7.5 中部経済新聞 「世界最高レベルの解析力でモノづくりを支援」, 2/td>
2007.4.20 朝日新聞 「ナノ構造研究所稼働向け起工式」
2007.4.20 中日新聞 「世界トップの技術力目指す ナノ構造研起工式」
2007.4.20 毎日新聞 「ナノテクセンター設立式典」
2007.4.20 フジサンケイ新聞 「JFCC「ナノテク」で産学連携 研究拠点建設に着工」
2007.4.20 読売新聞 「ナノテクセンター研究棟の起工式」
2007.4.20 日刊工業新聞 「先端技術の研究開発拠点 「ナノ構造研究所」設立」
2007.4.20 電気新聞 「ものづくり産業高度化へ 中部経連 ナノテクセンター起工」
2007.4.11 毎日新聞 「曲げ伸ばし可能なセラミックスに光」
2007.4.6 日刊工業新聞 「セラ変形の仕組み解明」
2007.3.9 読売新聞 「世界最先端めざす「ナノ構造研究所」」
   

2006年

  
2006.9.4 日刊工業新聞 「セラミックス中の添加剤 原子レベルで直接観察」
2006.4.14 SE-UT News "Exploring the atomic world with ultrahigh-resokution elctron"
2006.1.20 科学新聞 「セラミックス中の添加原子1個1個の直接観察に成功」
2006.1.18 読売新聞 「セラミック秘密解明 結晶同士の結合力、微量物質が高める」
2006.1.17 朝日新聞 「セラミックス強化 しくみ解明」
2006.1.13 中日新聞 「セラミックス 強度アップの秘密解明」
2006.1.13 日本経済新聞 「セラミックスの強度向上を解明」
2006.1.13 東京新聞 「高強度セラミックスに期待 強さ増す仕組み解明」